
新型コロナウィルス(COVID – 19)に対する当院の対応
衛生管理を徹底しております
ウィルスに勝てる体ですか?
- 風邪をひきやすい
- 下痢しやすい
- 体温が低い(35度台)
- 冷たい飲み物を好む
- 入浴は基本的にシャワーだけ
- 睡眠時間がかなり少ない
- 普段からストレスを感じている
もし一つでも該当するなら免疫力の低下が心配です。
免疫力が低下するから感染症にかかりやすくなるのです。
免疫力を高めておけば病気には強くなります!
健康を保つには免疫強化
本来私たちには免疫力という強力な武器が備わっているのです。
だから免疫力を強化することは、自分の身を守る最も安全で強力な“最善策”なのです。
免疫を強化するには体を冷やさずにストレスを減らすことです。
当院の施術では少しずつ体温が上がって行きます。
だから免疫強化が期待できるのです。
快適を取り戻した皆様の声
はげしい手足の冷え、低体温…

半年程前からのはげしい手足の冷え、低体温、低血圧や便秘に加え、起きがけの背中の痛みが辛く、訪院しました。
カウンセリング、施術を行ってくださった先生は、私の言葉一つ一つに耳を傾けて下さり、また、図や模型を用いた説明もとても分かりやすかったです。
個人的にはいい加減な断定をせず、分かる範囲のことを丁寧にご説明いただけたことが好印象でした。便秘も解消傾向にあり、また少しずつですが体温が上がってきているので、着実に体調は良くなってきていると感じます。
どれだけの方々に同様の効果があるのか分かりませんが、試してみる価値はあるのではないかと思います。
江東区 30代OL NBさま
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
股関節から膝にかけて痛み

右足の股関節から膝にかけて痛みだし、日増しに痛みが増し右足を引きずりながらの歩行、階段は手すりに両手で捕まりよじ登るという状態になってしまいました。
そんな時友人から「壮快カイロ」さんを紹介していただき先生から痛みの原因は椎間板である事、施術と平行して自分でも腰を伸ばす簡単な体操やって行けば必ず治りますと言われ落ち込んでいた心が勇気づけられました。
週2回の施術+自宅で1日7回の体操を1ヶ月ほど続けて今まで通りの日常生活が送れるようになりました。
気になっていた低体温も35.4°から36.3°に上昇し想定外の効果に喜んでいる日々です。
江東区60代主婦 FMさま
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
院内のご案内
当院の免疫力強化3つの対策
1.体を温める
”冷えは万病のもと”という言い伝えがあります。
その通り、体を冷やすのは様々な病気を呼び込むことにつながります。
例えば日本で死亡数の多さから最も恐れられている病気”ガン”を例に挙げると、体が冷えているとがんが発症しやすくなることが分かっています。
(癌細胞が最も活発に増殖する温度は35度と言われています)
病気の予防には特にお腹を温めるのが大変重要です。
腸には免疫細胞の70%以上が集まっているからですね。
- 昔の人は腹巻などしてお腹を冷やさないようにしていました。これも先人の知恵ですね。
2.体温を上げる
体温が1度上がると免疫力は30%も上がると言われています。(もっと多いという説も)
だから健康を維持するためには体温を上げる努力をするべきなんです。
しかし近頃では35度台の低体温の人が増えています。
これではウィルスなどの外敵が体内に侵入したら強力には闘えないですね。
弱っちいガードマンじゃ大切な体は守れませんよ。
- お風呂はシャワーで済ませるのでなく、浴槽に浸かる習慣をつけると良いですね。
- 冷たいものより温かい飲み物を飲む方が望ましいです。
- 散歩程度でも良いので軽く運動する習慣を付けましょう。一駅手前から歩く、階段を使う、ラジオ体操を欠かさないなど、出来ることは沢山ありますよ。
- 体温と免疫力の変動には明らかに関連性があります。
3.しっかり睡眠をとる
ストレスや疲労は免疫力低下の重要な要因ですから回復のためには十分な休息が必要です。
睡眠は脳や体を回復させるための大切な時間。
しっかり質の良い睡眠をとることは、免疫力を維持するためにもとっても重要なんです。
当院の施術には自律神経のバランスを整え質の高い睡眠へと導く技術が導入されています。
- 就寝直前までパソコンやスマホを使うのは自律神経のバランスを乱すのでお勧めできません。最低でも就寝の1時間前には使用を終わりましょう。
だから当院をおすすめします
これら3つをすべてカバーしているのが、当院の施術なのです。
もちろんずーっと当院にいる訳ではないので、日常での注意点などはあります。
それらの徹底したアドバイスがありますからちょっとズボラなあなたも大丈夫ですよ。
もう、うるさいくらいに言い続けますから(笑)
実際に当院の施術を受けるようになって「風邪をひかなくなった」と言っている人って非常に多いんですよ。
今メディアで流されている予防情報ってワクチン以外は全てウィルスを避けることにフォーカスしています。
でも結局ウィルスって目に見えないしマスクの繊維の目より小さいですから避けることにはおのずと限界があるんですよ。
だから体内に侵入するのは仕方がない。
つまり自分の免疫力の強化で、ウィルスに負けない体に保っておくのが一番現実的だと思うんです。
「ご相談・ご予約」のご案内
是非試して実感して頂きたいから
≪HPからのご予約に限り≫
(初検料3,000円+施術料5,500円)
合計8,500円
⇓⇓⇓
初回 1,980円(税込)
※2回目以降5,500円(施術料)
毎月10名様限定
ご予約時に「HP見た」とお伝えください
つながらないときは
選ばれる5つの理由


痛み・しびれの専門院だから

当院は江東区門前仲町で唯一の「痛み・しびれの専門院」です。
「痛み・しびれ」には当院では推理によって原因を探ります。
「痛み・しびれ」専門だから開業以来最も見慣れています!

病院よりも原因がわかるから

「痛み・しびれ」で病院に行った場合検査方法は画像検査です。
でも画像には何も写らないことが驚くほど多いのです。
そのため当院ではお体の状況を質問から推測します。
そして「推理だけどほぼこれが原因」とまずは原因を特定します。
良い結果が得られるならその過程は推理でも良いのです。

症状改善の他予防もできるから

「痛み・しびれ」を解決するためには原因の特定が欠かせません。
推理によって特定した原因は、例外を除いてほぼすべてご自身の日常の中にあります。
原因を特定し対策することで予防もできるのです。

話をしっかり聞いてくれるから

当院のお客様からも「病院はパソコン見ていて私を見てくれない」と聞いたことがあります。
その点当院では原因の推理に必要なだけお話を聞くことを前提に準備しています。
だから判断材料を得るために、根掘り葉掘りお話を伺います。
「こんなこと関係ないかな?」などと考えずに、思い出したら何でも言ってください。
案外関係なさそうなことが原因の特定につながることだってあるのです。

メディア掲載多数の信頼

これまでテレビ、雑誌、ラジオなどの健康系の企画に取材して頂いたり、出演させて頂いたことも度々あります。
そしてそれを見た方に「病院行っても駄目だったなら壮快カイロに行ってみたら?」と言われてきたという方もおられます。
メディアで紹介されたことが思いのほか影響しています。
院長よりご挨拶

免疫力をきちんと維持していれば、ウィルスが体内に侵入しても相当な高確率で発症を防ぐことが出来ます。
私個人としてはインフルエンザワクチンもほとんど接種したことがありませんが、感染や発症したことは一度もありません。
もちろん体を冷やさない、睡眠をしっかりとる、食事をきちんと摂るといった、基本的な条件を整えたうえでのことです。
ですから目に見えないウィルに怯えるより、ウィルスとしっかり戦える体を維持しておく方がより現実的だと思います。
なるほど、と思われた方はご来院をお待ちしております。
よくある質問(Q&A)
Q:保険は利きますか?
A:保険は利きません
カイロプラクティックや整体は日本では法制化されていないため、保険は利きません。
(法律上はサービス業に分類されると思います)
しかし、保険が利かないからこそ、私たちは結果を出さなければいけないと思っています。
「保険診療にできなかった結果」を提供することで、皆さまに喜んでいただいております。
Q:絶対直りますか?
A:お体の状況を確認していない段階ではお答えできません
これは自信がないという事ではなく確認せずにお答えすることは極めて無責任な態度だからです。しかし、日常生活の状況をお聞きし、動作テストなどでこれまで悪化してきた原因が推定できれば、非常に高い確率で改善します。
Q:何回位通えば良くなりますか?
A:生活習慣などに違いがあるので個人差が大きいです
ですから大まかにしかお伝え出来ませんが、概ね1~3回程度では軽減し、5回目の頃には大幅な改善の可能性は感じられます。
Q:追加料金はありませんか?
A:表示している料金以外は一切必要ありません
Q:回数券を買わないといけませんか?
A:当院からお勧めすることはありません
継続して通院する意思のある方には、少しでも続けやすくするためにご案内することはあります。しかし当院の方から積極的にお勧めすることはしません。
それでも7割以上の方が自らコースプラン(回数券)をお申し出頂きますので、施術にご満足いただけているものと考えております。
Q:ボキボキという矯正はやりますか
A:現在はボキボキという矯正は行っておりません
Q:予約の変更・キャンセルはできますか
A:ご予約の変更やキャンセルは大丈夫です
スケジュールの変更があった際や急な体調不良時など、ご予約の変更も大丈夫です。
ただ、ご予約頂いていた時間は他の方の希望をお断りして時間を確保しておりますので、出来るだけ早めのご連絡にご協力お願い致します。
ご予約の変更が頻繁な場合は、スケジュールが安定するまでご予約頂かないことをお勧めする場合もありますので、ご了承下さい。
急用等で連絡できなかった方へ
急な出張や会議、うっかり忘れてしまったなど、結果的に連絡できずにスッポカシてしまうことがあります。
そんな時は後からでも連絡しずらくなってしまいがちです。
でも、「急病だろうか?」「怪我してないかな?」などと心配しておりますので、後日にでもご連絡頂けると大変ありがたいです。
Q:当日施術後に注意することはありますか?
A:アルコールにはご注意ください
※施術後の飲酒について
施術を受けた後は、血行がかなり良くなっております。
そのためアルコールの回りが早く、酔いやすい状況になります。
普段相当にお酒が強い方が、ジョッキ一杯のビールで酩酊してしまったという例もあります。
施術後の飲酒には、十分にご注意下さい。
もし飲まれるなら普段よりゆっくり飲まれることをお勧めします。
お電話ありがとうございます、
壮快カイロプラクティックでございます。