【テレビ局・ラジオ局・新聞社・雑誌・業界紙の取材担当者様】
いつも大変お世話になっております。
当院への取材のお申込は、ご遠慮なくご連絡下さい。
※お電話:壮快カイロプラクティック
※メール
info@sokai-chiro.com
又は
saig67@gmail.com
(お急ぎの際推奨)
尚、お電話頂いた際に施術中の場合は、後ほど折り返しご連絡させて頂きます。
こんな肩甲骨の痛みでお困りではありませんか?
- パソコン作業をしていると、肩甲骨のあたりが痛い
- 肩甲骨のあたりに常に強いコリがあってつらい
- 朝起きた時に背中がつらい
- 上を向いたり下を向いたりすると肩甲骨のあたりに痛みや違和感が出る
- スマートホンを長い時間使うと背中がつらい
こんな肩甲骨周りの違和感がなかなか取れなくて、お困りではないでしょうか?
最初のうちは、放っておいたら忘れるほどだったのに、段々戻れなくなっているのではありませんか?
不快ですよね?
こういう肩甲骨周辺の痛みや強いコリは、近年特に多くなっています。
これは、パソコンやスマートホンの普及とも関連しています。
便利になって行く半面、体への負担も大きくなっているのです。
なかなか改善できずにお悩みなら、是非当院にお任せください。
実は当院には、肩甲骨の痛みや強いコリでお悩みの方が、非常に多く来院されています。
ですから、最も改善が得意な症状の一つなのです。
肩甲骨の痛みはなぜ起きているのでしょうか?

肩甲骨の痛みや強いコリは、首との複合的な問題として出ていることが多いんです。
ですから多くの場合、首のコリも大変きつくなっていますね。
上に列記した5つの状況は、姿勢的な原因を示唆しています。
首の前屈みが多いので、筋肉に負担がかかることに加えて、椎間板も傷んでいる可能性が高いんですね。
椎間板が痛むと、刺激が神経を通じて筋肉に広がって行きます。
当院の実績でも、肩甲骨の痛みで来院された方は、ほぼ例外なく検査によって首の椎間板に問題が見つかります。
これはヘルニアに向かって進行して行きますので、悪化すると激しい痛みに発展しますから、要注意ですよー!
施術を受けたお客様の喜びの声をご覧ください
どこに診てもらっても直らなかった痛みが消えてきました

kllnr432 さん 40代 男性 飲食店経営
仕事柄下を向く、姿勢が悪い、腰痛もある。など様々な症状の中で一番つらかったのが、肩甲骨周りの謎の痛み。湿布をマッサージをしても何がいいのかわからい。はじめは右肩甲骨を半年近く痛めていたのだが、ついに左も。どの状態でも辛く、病院でレントゲンやCT、MRIを受けようと思い、最後のクリニックでこちらを選択しました。
■特徴として
・事前の解説が大変わかりやすい。
・治療計画書というものを作成してくれる。
・時間も融通がきく
そして何より。。。数回目から効果が出始め、首の可動域が広がり痛みが少しずつ消えていきました。私はまだ6回ほどですが、自分でコントロールできるまでになる(痛みというよりも、痛む原因を無意識に回避する体づくりということだと思います)ようになったと実感しています。一度で直るものはないです。長年癖になったものですから。まだ先はあると思いますが、自分のためだと思って通院を続けていきたいと思います。ありがとうございました。
※これは某口コミサイトにご投稿いただいたコメントです
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
どんな治療を受けても改善することがなかった肩こりが通院により徐々に回復し

どんな治療を受けても改善することがなかった肩こりが通院により徐々に回復し、今ではたまに痛みを感じる程度にまで良くなりました。
他の治療院でよくいわれる「姿勢を良くしなさい」等のあいまいなアドバイスでなく、具体的に何に気をつければいいか説明いただいたおかげだと思っています。
少し遠くなってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします
30代SE MFさま
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

松本院長との出会いは2002年4月、五反田の大川カイロプラクティック専門学院に入学した時でした。
学校の授業では実技を何でもすぐにこなしてしまうので「すげー!」といつも思っていたのを覚えています。
こと仕事に関しては私が壮快カイロに勤務していた頃から「この日本から腰痛を撲滅したい!」とビジョンを持たれていて、腰痛対策は大変勉強になりました。
その技術を私の院でも使わせていただいてますがお客様に大変喜ばれています。
カラダの「痛み、しびれ」でお悩みのあなた、松本院長の施術を受ける事をぜひおすすめします。
かつみカイロ整体院 本屋 勝海

母校である大川カイロプラクティック専門学院の授業のあと、新しいスタッフを募集に来た松本先生のお話を聞き、院内や施術の様子を見させてもらい、松本先生のもとで修行しようと決心し、その後2年間、いろいろなことを学ばせていただきました。
他の院で改善しなかった方々が、次々と改善していく様子をこの目で数えきれないくらい見ました。
松本先生は患者さんの辛い状況を何とかしたいと真剣に考え、日々研究しています。
今現在、痛みやしびれなどの辛い状況に苦しんでいる方、どこへ行っても変わらないとあきらめている方は、すぐに松本先生に相談してみて下さい。
必ず力になってくれるはずです。
そして、少しでも早く辛い状態から抜け出して、やりたいことをやれる生活を取り戻しましょう。
森田カイロプラクティック西八王子整体院
一般的な医療機関や整骨院での対処法
肩甲骨の痛みがあまり強いと、多くの方はまずは医療機関に行きます。
すると医療機関では、首や背中のレントゲンやMRI画像で診断します。
その際にヘルニアなどの外形的な異常が見つからないと、診断は「異常がない」とならざるを得ません。
しかし、現実的には、画像に写らない異常が潜んでいるんです。
さきほど説明した「ほぼ例外なく首の椎間板に問題が見つかる」とは、必ずしもヘルニアの有無だけでなく、その前段階も含んだ表現なんです。
診断する画像では写っていないけど、問題がある状況は確かに存在します。
問題の見方が違いますので整骨院でも原因が分からない場合が多く、筋肉の問題として緩和的な対処がなされているケースが多い様です。
しかし、それでも改善せずに当院に来院された方には、それまでの対策が現実的な状況と合っていなかったんですね。
当院のアプローチ【壮快”肩甲骨痛”リセットシステム】

当院では原因の分からなかった肩甲骨の痛みには、様々な質問により得た情報から、仮説を立てます。
「なんだ、仮説かよ」と思ったあなた!よーく読んでくださいね。
だってですよ、画像で客観的に確認できないんですから、「仮説」は最も現実的な方法だと思うんですよ。
開業以来、肩甲骨の痛みに悩む方を数多く改善に導いた実績がありますので、現在では仮説の精度も随分上がりました。
もしあなたが、病院の他色々試したけど改善できない肩甲骨の痛みでお悩みなら、是非当院にご相談ください。
きっと改善の糸口が見つかると思いますよ。
以下のことが一つでも当てはまるなら解決できる可能性はかなり高いです。
- パソコン作業をしていると、肩甲骨のあたりが痛い
- 肩甲骨のあたりに常に強いコリがあってつらい
- 朝起きた時に背中がつらい
- 上を向いたり下を向いたりすると肩甲骨のあたりに痛みや違和感が出る
- スマートホンを長い時間使うと背中がつらい
…etc
実は肩甲骨痛の原因の多くは、あなたご自身の日常生活の中にあるんです。
でもそれらの原因は無意識のものですから、完全に排除することはほぼ不可能!
そこで、無意識に作ってしまうであろう悪化原因を【ある程度はあるもの】という前提で分析し、それでも回復できるようにシステム化されたやり方が、当院の【壮快“肩甲骨痛”リセットシステム】なんです。
具体的な流れは
- 動作テスト・聞き取りにより“肩甲骨痛”の原因を推定
- 施術により“肩甲骨痛”の発生部を修正(セルフでも実行が必要)
- 体全体の歪みやその原因となる筋肉のこわばりなどを除去(回復しやすい体に変えます)
- “肩甲骨痛”を引き起こす基になっている根本的な原因の排除(コツをアドバイスします)
- 宿題として2と4.を日常生活で実行して頂く(方法はご提案いたします)
※この様に、施術とセルフケアをシステム的に組み込むことにより、肩甲骨痛発生部の修正を図りながら、原因を減らすことが同時進行できるので、どんどん回復して行くんですね。
システムで改善を図ることにより、【状況】と【原因】と【対策】がしっかりと理解できますから、このシステムを実行して頂く限り、もう繰り返すことが無くなる点も大きなメリットなんですね。
原因が分からずに悩むのはもう止めにしませんか?

肩甲骨のあたりの痛みやコリは、どう動いても改善しないことが多く、イライラしてしまうものです。
ましてや首からの関連なら、マッサージに行っても取れずにストレスをためてしまいます。
当院では開業以来の「仮説」と「検証」による改善実績が多数あり、最も改善の得意な症状の一つとなりました。
なかなか解決できずにお悩みなら、是非一度ご相談ください。
追伸
肩甲骨痛が首からの関連の場合には、姿勢の改善も不可欠です。
状況の解決を図りながら、姿勢の改善もできるので、まさに一石二鳥です。
ご一緒に頑張ってみませんか?
辛い痛みを我慢せず、今すぐご連絡下さい!
お電話ありがとうございます、
壮快カイロプラクティックでございます。